大切な自転車を盗まれたくないのは当然のこと! 駐輪時には鍵をかけていると思いますが、鍵をしていても盗難にあうことが稀にあります。そしてその鍵は切断や破壊されることがあります!泣 たとえば100円均一の鍵だと切断されやすか […]
【サイクルコンピューター】CATEYE,GARMIN, GIANT
自転車に乗っていると、だんだん「今まで以上に長い距離を走りたい」と考えるようになる方も多いでしょう。 サイクルコンピュータを使って走行速度や距離、心拍数、ペダルの回転数などのデータを客観的に把握すると、より効率的に運動量 […]
「用途で選ぼう!」自転車でどこに行く?
【自転車をどういうシチュエーションで使うのか】 「通学・通勤」 荷物が多くカゴが必要な方は、便利性に特化したママチャリがオススメ、荷物がリュックに収まり、カゴを必要としない、そしてかっこよくて速い自転車に乗りたい!って方 […]
ロードバイクの選び方と手順
「自転車が欲しいけど、選び方がわからない・・・」 「値段も高いなぁ・・・」 「自転車屋さんに行っても、何を聞いたらいいかわからない・・・」 と思った経験はありませんか? 【ロードバイクの特徴】 […]
「フレーム(ボディ)の素材の種類と特徴!」
・アルミ製の特徴 「最もポピュラーな素材といえるアルミニウム合金。他の素材よりも固く感じ、ペダルの踏み込みをロス無く伝えてくれます。素材自体の軽さも相まって、かなりシャープな走り心地なのが特徴で、ダイレクトな突き上げ感も […]
初心者編!「ロードバイクを買ったら揃えたいアイテム」おすすめカスタム!
①フロントライト ・自転車にライトは必需品!光の強さや自転車のデザインとの相性などを考えて選ぼう! 【BLINDER MINI】 メーカー:knog(ノグ) タイプ:USB充電式 「道を照らすというよりかは自分が 走って […]
「自転車のマナーとルール(道路交通法)など」
【『クルマの仲間』である自転車は、車道を走るのが原則】 自転車安全利用五則 ・自転車は、車道が原則、歩道は例外 ・車道の左側を通行 ・安全ルールを守る ・歩道は歩行者優先で、車道よりを徐行 ・子供はヘルメットを着用 【歩 […]
「ヘルメットの着用は義務?!選び方と買い替えのタイミング」
【なぜヘルメットをかぶらないといけないのか!?】 ・転倒時の損傷箇所の割合 転倒時の損傷部位を見ると、頭部が圧倒的多数を占めています。転倒の際に路面や縁石で強打する、あるいは自動車等との衝突で車輪に巻き込まれたり、車体や […]
初心者必見!『ロードバイクとは?』
【ロードバイクの特徴】 長距離のライドにオススメ、ハンドルには握る部分が3カ所ある、走行中に握る場所を変えることによって局部的に疲労が蓄積するのを防ぐ。 サドル(座るところ)の位置が高くなるように設計されて […]
「ママチャリで琵琶湖一周!200㎞の一人旅」(地獄)
8月の中頃、時間は夜中の2時、外はもちろん真っ暗で人の気配もしない、たまに車が通るぐらい、そんな時間に京都を出発しました。 普段から自転車はよく乗る方なので無心でペダルさえ回し続ければ嫌でもそのうち琵琶湖一周を達成して京 […]